窯元紹介

HOME | 窯元紹介_1

青山陶窯

 instagram
荒地に百の創意工夫の種を蒔け、一輪の花を求めて。
 
 
 


 
 
 
 

伊賀光林窯

 
めし茶碗・コーヒーカップ・ビアジョッキ・小皿・茶碗・花入・一輪入・香炉・香合・食器からお茶道具などを作っています
 

 
 
 
 
 

泉窯 

 
日々の器として使い安く、楽しいうつわ作りを行っております。
 
 
 


 
 
 
 
 

IGNITE pottery
instagram
 
島ヶ原で金属的な質感のあるものを中心に焼いています。 
 


 
 
 
 
 

いちょう窯

homepage
instagram
 
「伊賀地内の山から赤松を伐り出し、薪を作り、それを燃やして作品を作っております。自然釉の降りかかる景色の美しさに感動の日々です。」
 


 
 
 
 
 

うつわ京野桂

 homepage
 
白・グリーン・ブルーの3色を基調としたシンプルな普段使いの食器を作っています。会場ではお気軽に手に取ってご覧下さい。
 

 
 
 
 

オーヤ陶苑

 
ひとつひとつ表情の違う、手造りならではの器現代の生活の要素や感性を取り入れた「オリジナル作品」を造っております。
 


 
 
 
 
 

大矢陶工場

 instagram
白い泥が醸し出す豊かな表情に、草木をなでる風を感じたりどこかで見上げた雲を思い浮かべたりします。多様な自然の相(すがた)を感じることが、土ものの魅力なのかもしれません。
 


 
 
 
 
 

香山窯

 instagram
印花の模様のついた食器などを主に制作しております。料理を盛っていただける器を目標に作陶しています。会場にて手に取ってご覧いただければ幸いです。
 
 


 
 
 
 
 

光月窯

facebook
instagram
 
 
毎日ご使用いただけるように、白黒茶を基調とした「日常のうつわ」は現在50種類、様々な形の器をご用意。独自の技法を用いたマーブル柄「伊賀流墨流し」は唯一無二のアート作品で日常を彩ります。
 


 
 
 
 
 

語心庵

 homepage
伊賀に産出する焼き締め粘土による「穴窯焼成」を行っています。最近は、「粉引き」にも挑戦しており、しっとりとした良い肌合いが出てきております。
 
 

 

 
 
 
 
 

常明窯

東洋民絵と伝統的素材を器に作式表現研究をしています。
 

 

 
 
 
 
 

須釜 優子

 instagram
伊賀焼の美しさに惹かれ13年前に伊賀に移り住みました。
みなさまの暮らしのなかで私が作ったうつわを育てていただければ幸いです。手に渡る誰かのために想いを込めて。
 
 


 
 
 
 
 
 

土ノ子

 instagram
1994年生まれ。東京都出身。
2023年に5年間勤めた広告代理店を退職し、陶芸をやるために伊賀に移住。釉薬に備わっている神秘性と土のもつ原始的なパワー、これらを独自の解釈で作品に落とし込むべく、日々作陶に励む。 


 
 
 
 
 

圡楽

homepage
instagram
ひとつづつ轆轤引きによる手作りで作られる土鍋はひとつとして同じものはなく、煮る・炊く・蒸す・焼く・炒めるいろいろな調理法で様々なお料理を楽しめます。土鍋は育てる調理道具。お客様のご家庭で笑顔に包まれて末永く使っていただけるモノづくりをこれからも目指していきたいです。